日没
夕方、太陽の上縁が地平線にちょうど隠れた瞬間が日の入りと定義されている。
大気の屈折のため、太陽はこのとき既に地平線下にいる。
瀬戸内
800mmの望遠で夕陽を狙うと、太陽の動きがわかる。
太陽が隠れ初めてから沈むまでは2分ちょっとしかない。
沈む位置を予測しながらフレーミングを決めシャッターを切る。ブレないよう、祈りながら。

EOS-1,EF400/5.6L+EF2x,F11AE,RVP,970117
伊良湖
夕陽は狙っていても天候などの条件で撮れないことが多いが、それでも狙わなければ絶対に撮れない。
良さそうな日はとにかく良さそうな場所を探して走る。

EOS-1,28-70/2.8,F8AE,RVP,PL,970112
気仙沼大島
高い位置の太陽は空に露出を合わせると白く飛んでしまう。
この日は雲の関係か良い感じの色になった。

EOS-1,EF200/2.8L,F5.6AE,950321,