![]() T90,FD24/1.4L,F8AE,RVP,960914 |
雨の青葉台を車で夜10時過ぎに出発。野尻湖を通過。そのまま北上して新潟に突入。笹ガ峰へと向かう。小雨が降っているようだがだんだん空が明るくなってきたのでとりあえず行ってみることにする。時間もちょうど良かった。
6時前くらいに登山道入り口に到着。駐車場でトイレを済ませ、雨がかなり強かったが出発。道は思ったほどは悪くはない。途中でおばさんの集団を追い越すまでは誰にも会わなかった。2時間ほど歩いたところで雨が小降りになる。
樹林帯を抜けたところにある高谷池ヒュッテに着いたころはすっかり雨も上がっていた。薄く霧がかかった池の雰囲気が良い。太陽はまだ雲に隠れている。
トイレがあったので入って火打山を目指す。木道がいい感じだ。りんどうが咲いていたが天気が悪いためか開いている花はなかった。
高谷池から5分ほど登ると尾根道に出て急に見晴らしが良くなった。谷筋に残雪が見える。妙高方面は雲に隠れていた。 標高 2000m を越えると道は岩ばかりだ。雷鳥平を過ぎると雲の中に山頂がうっすらと浮かび上がってきた。
苦しい直登の末やっと辿り着いた山頂はやはり雲の中だった。おじさんグループが2〜3人いた。 11時前だったが昼食にする。風が強くて火もつかないしお湯がなかなか沸かない。強火でなんとか沸かしてカップラーメンを食べてコーヒーを飲んだ。 雲の中にいるようで周りは何も見えない。
食べ終ってさっさと山頂を後にした。さすがに下りは速い。途中で何人かとすれ違った。雨だったというのに登ってくる人が多いのはさすが百名山だ。高谷池まで戻って妙高を目指す。見晴らしの良い尾根道で気持ちが良い。はるか小さく見えるドーム状の建物は黒谷池ヒュッテだった。ちょうど昼時だったのでお昼を食べている人が多かった。だんだん天気は回復してきて陽も差している。