飾万津灯台

T90,FD50/1.4,F8AE,RDPII,PL,961118
この灯台は昭和12年飾磨港西防波堤に播州地方で最初に設置されたもので、アセチレンガスを
光源として、光は暗い海を約20km先まで照らし、機帆船や漁船に港の位置を知らせる重要な
役割を果たしてきました。
- 位置 [Lat/Long]
- 北緯 34°46' 51", 東経 134°39' 51"
- 塗色及び構造 [Colour, Structure]
- 白色塔形 [White, Tower]
- 高さ [Tower Height, Focal Plane Height]
-
- 初点灯 [Commissioning Date]
- 昭和12年
- 備考 [Remarks]
- 平成5年3月 姫路港に復元
↑兵庫県の灯台