1550 [F6634]
大間埼灯台 O^ma Saki

EOS-1,EF300/4L IS,F5.6AE,RVP,PL,970502
本州北端、大間崎沖の弁天島に立つ灯台。
- 位置 [Lat/Long]
- 本州北岸 41°33'07"N 140°54'54"E
- 塗色及び構造 [Colour, Characteristic]
- 黒白横線 塔形 [White/Black, Tower]
- 等級及び灯質 [Class, Characteristic]
- 第4等 群閃白光 毎30秒に3閃光 [Fl (3) W 30s]
- 光度 [Luminous Intensity (Cd)]
- 120,000カンデラ
- 光達距離 [Range (M)]
- 17.0海里 (約31km)
- 高さ [Tower Height, Focal Plane Height]
- 地上〜頂部:25.4m 水面〜灯火:36m
- 初点灯 [Commissioning date]
- 大正10年11月1日 [11.1.1921]
- 管理事務所 [Office]
- 第二管区海上保安本部 青森海上保安部
- 備考
- 大正10年11月1日 初点、霧信号所併設
- 昭和20年7月14日〜15日 戦災(太平洋戦争)により大破
- 昭和27年3月4日 十勝沖地震により被災
- 昭和28年7月〜8月20日 灯台建て替え
- 昭和39年4月1日 集約管理によりむつ航路標識事務所が管理 (滞在勤務)
- 平成3年4月 無人化
- link
- 日本の灯台50選
↑青森県の灯台