1544
陸奥弁天島灯台 Mutu Benten Sima

EOS-1,EF300/4L IS+EF1.4x,F5.6AE,KS,970503
下北半島南端、脇野沢村沖の鯛島に立つ灯台。
- 位置 [Lat/Long]
- 本州東岸 北緯 41°07' 05", 東経 140°49' 07"
- 塗色及び構造 [Colour, Structure]
- 白地に黒横帯1本 塔形 [White/Black Stripe, Tower]
- 等級及び灯質 [Class, Characteristic]
- 群閃白光 毎7秒に2閃光 [Fl (2) W 7s]
- 光度 [Luminous Intensity (Cd)]
- 1,100カンデラ
- 光達距離 [Range (M)]
- 9.5海里 (約18km)
- 高さ [Tower Height, Focal Plane Height]
- 地上〜頂部:11.73m 水面〜灯火:36m
- 初点灯 [Commissioning Date]
- 昭和20年1月22日 [1.22.1945]
- 管理事務所 [Office]
- 第二管区海上保安本部 青森海上保安部
- 備考 [Remarks]
- 昭和38年 ガス式から電気化
- 昭和46年2月 太陽電池化
↑青森県の灯台