Richard Henry Brunton (1841.12.26-1901.4.24)

少年時代
イギリス、スコットランドの出身で、私立学校に通い、家庭教師について教育を受けた。
修行時代
17才の時、鉄道会社の土木技師ジョン・ウイレットの助手になり、鉄道工事に携わった。 24才でロンドンに出ると、土木技師ガルブレイス事務所で、鉄道工事に従事、 鉄道会社の技師ホーデンのもとで、主任技師として、鉄道や港湾計画にかかわった。
灯台技師として
灯台の設計・建設を進める灯台技師として、1868年(明治元年)2月、 日本政府に採用された。いわば、明治政府第1号のお雇い外国人だった。 イギリスで3ヶ月の研修を受けた後、同年8月に主任技師として妻子を伴い、日本へ赴任した。 当時、弱冠27歳であった。

そして、様々な困難のなかで、1876年(明治9年)3月解雇されるまでの7年6ヶ月という短い期間で、 全国で28の灯台(灯船2、灯竿3を含む)を完成した。 また、航路標識管理教本をつくり、灯台管理方式を指導し、日本の灯台の父といわれている。

ヘンリー・ブラントン設計による灯台

  1. 樫野埼灯台(明治3年、石造)
  2. 潮岬灯台(明治3年、木造)
  3. 神子元島灯台(明治3年、石造)
  4. 剣埼灯台(明治4年、石造)
  5. 伊王島灯台(明治4年、鉄造)
  6. 佐多岬灯台(明治4年、鉄造)
  7. 江埼灯台(明治4年、石造)
  8. 六連島灯台 (明治4年、石造)
  9. 石廊埼灯台(明治4年、木造)
  10. 部埼灯台(明治5年、石造)
  11. 友ヶ島灯台(明治5年、石造)
  12. 和田岬灯台(木造)
  13. 天保山灯台(木造)
  14. 納沙布岬灯台(明治5年、木造)
  15. 鍋島灯台(明治5年、石造)
  16. 安乗埼灯台(明治6年、木造)
  17. 釣島灯台(明治6年、石造)
  18. 菅島灯台(明治6年、レンガ造)
  19. 白洲灯台(明治6年、木造)
  20. 御前埼灯台(明治7年、レンガ造)
  21. 犬吠埼灯台(明治7年、レンガ造)
  22. 羽田灯台(鉄造)
  23. 烏帽子島灯台(明治8年、鉄造)
  24. 金華山灯台(明治9年、石造)
  25. 角島灯台(明治9年、石造)
  26. 尻屋埼灯台(明治9年、レンガ造)
link
「日本の灯台の父」R・H ブラントン

日本の灯台