西表島
- 位置
- 北緯24°21' 東経123°48'
- 所在地
- 沖縄県八重山郡竹富町
- 人口
- 1711
- 面積
- 289.27 km2
- 周囲
- 130.0 km
- 交通
- 石垣島から船
- 観光窓口
- 竹富町観光協会
- ガイド
- 石垣島の西30km。沖縄本島に次ぐ県内で2番目に大きな島
- 見どころ
- マングローブのジャングル(浦内川・中間川)。マリウドの滝
- 産業
- パイン、サトウキビの栽培(農業の島)
- その他
- 「イリオモテヤマネコ」、「カンムリワシ」の生息する野生動物の宝庫
970802
宮古島ユースから平良港まで歩いて30分ちょっとかかった。
荷物の多いふくはらさんは辛そうだった。
窓口でチケットを引き替えようとしたら、事務所は別のところだという。
荷物をかかえて港へ向かう。鹿児島から石垣、宮古経由那覇行きの「ぷりんせすおきなわ」は荷物の積み込みをしていた。
事務所でチケットを引き替える。5日の便は満席という貼紙があった。
船にはすぐ乗れた。2等船室のいちばん奥の区画にはまだ誰もいなかった。
ターミナルの売店で買った500ml の缶入泡盛を飲んだら急に酔いが回ってきた。
荷物の積み込みが終わり、出航したのは11時だった。予定なんていい加減なものだ。
甲板に出てみる。日差しが熱い。お昼になったのでカップラーメンの昼食を取り、寝ていることにした。
16:00 予定通りに石垣港に着く。西表島までの船の時間を調べると、17:20 だった。
離島桟橋まで歩き、八重山観光フェリーの事務所に荷物を置いて往復切符を買った。
出航まで1時間近くあるので、ふくはらさんと近くのA&Wに行くことにする。